あした届かない商品をお知らせ!
欠品・遅配お知らせメール
「届かない商品を事前に教えて欲しい」という声にお応えして、配達前日にお知らせする「欠品・遅配メール」のサービスを開始しました。(2018年4月3回より)
<欠品・遅配>
あいコープの商品は、契約生産者からの出荷のため、天候不順・生育不良などで、どうしても予定通りにお届けできないことがあります。
・欠品=お届けができないのでキャンセル
・遅配=お届けが翌週以降にずれる
あした届かない商品をお知らせ!
欠品・遅配お知らせメール
「届かない商品を事前に教えて欲しい」という声にお応えして、配達前日にお知らせする「欠品・遅配メール」のサービスを開始しました。(2018年4月3回より)
<欠品・遅配>
あいコープの商品は、契約生産者からの出荷のため、天候不順・生育不良などで、どうしても予定通りにお届けできないことがあります。
・欠品=お届けができないのでキャンセル
・遅配=お届けが翌週以降にずれる
注文した商品で届かないものがある場合、配達前日の夕方、届かない商品をお知らせするメールが配信されます。
・インターネット注文にユーザー登録して、欠品遅配メールを「希望する」にしている場合、「登録メールアドレス」に配信されます。
・必ずしもネットで注文する必要はありません。欠品遅配メールは、紙の注文書・電話・FAX・インターネット・自動注文(継続利用・登録商品)、どの方法で注文しても、配信されます。
※メール配信後に欠品遅配となったものは、お知らせすることができません。
ログイン後、メニュー「登録変更」から登録を
インターネット注文にログイン後、メニューの「登録変更」ボタンから変更画面へ。欠品遅配メールを「希望する」にして更新してください。
(パソコン版の画面。スマホ版も、同じメニューが縦に並んでいます。)
↓↓↓↓↓
詳しい操作方法はこちら→ 使い方マニュアル【欠品・遅配メールを登録/解除する】
パスワードを忘れたら→ 使い方マニュアル【パスワードを調べる】
インターネット注文にユーザー登録を
インターネット注文の「ご利用案内」を読み、利用規約に同意した上で、ユーザー登録してください。登録の際、欠品遅配メールの選択項目があります。
※登録後、ネット注文が可能になりますが、必ずしもネットから注文する必要はありません。紙・電話・FAXで注文しても、欠品遅配メールは届きます。
冊子「インターネット注文のはじめ方」
「ユーザー登録って難しそう…」と不安な方は、ネット注文をはじめるための簡単な説明書があります。ご希望の方は、コールセンター(0120-255-044)までご連絡ください。
※インターネット注文の操作に関して、電話によるサポートは行っておりません。ご自身で登録・注文していただきます。
あいコープからのメールが届かない場合、まずは登録メールアドレスをお確かめください。 メールアドレスに間違いがない場合は、「迷惑メール」に分類されている可能性があります。 mamma.coopからのメールを受信できるように設定してください。
メールの設定
ご利用の端末・プロバイダ・メールソフト・ウイルス対策ソフト等の設定をご確認ください。
設定方法は、ご利用の環境によって異なります。端末購入店舗やサポートセンター等にお問い合わせください。
※「迷惑メール」の設定は、受信者(組合員さん)側での操作が必要です。送信者(あいコープ)側では何もできません。
次のような場合は、「配達変更お知らせサイト」
・欠品や遅配の情報だけではなく、欠品理由や、産地変更などの情報も知りたい。
・迷惑メールの設定ができず、どうしてもメールを受信できない。