トライりんご(通称やっぺしりんご)りんごのオーナー大募集!
ネオニコチノイド系農薬不使用のりんごを 天童果実同志会とともに

トライりんご(通称やっぺしりんご)りんごのオーナー大募集!
ネオニコチノイド系農薬不使用のりんごを 天童果実同志会とともに

「やってみっぺし」と始めたから 通称「やっぺしりんご」

人体や環境に悪影響を及ぼすとされながらも、その殺虫効果の高さゆえに様々な農作物に使われている、「ネオニコチノイド系農薬(以下ネオニコ)」。
ネオニコを使わずにりんごを作るということは、失敗すれば作物の全滅(収入ゼロ)も懸念される大変な挑戦です。

しかしあいコープは、リスクを負いながらも「ネオニコ不使用、やってみっぺし!」(方言で「やってみよう」の意)と言ってくれた天童果実同志会(山形県)と共に、この全国的にも希少な取り組みを、2013年から始めました。

ネオニコやめたらどうなるのか やってみなけりゃわからない

当初は順調にも見えたこの挑戦でしたが、気候の変化もあって虫が大発生し、近年ではネオニコを使わざるを得ない状況が続いています。
諦めるか、続けるか。あいコープと生産者は、限られた園地でも「続ける」ことを選びました。

虫にやられて全滅するのか、それとも手立てはあるのか。やってみなければわからないし、続けてみなければわかりません。

挑戦を続ける生産者の暮らしを守りながら、この取り組みを未来に繋ごうと始まったのがオーナー制度です。2024年度は約227名がオーナーになりました。

生産者と苦楽を共有して 実ったりんごをみんなで食べよう

オーナーとして出資した組合員には、秋に収穫されたりんごが配送で届きます。
オーナー園地のりんごをオーナーで分け合うもので、最低保証量はありません。

どんなりんごがどのくらい届くかはお楽しみ。形が悪くても、量が少なくても、ネオニコ不使用で作ったりんごを、産地を想いながらみんなでいただきましょう。

2024年度の参加者

2024年度の参加者

iマークりんご

お得にりんごを購入する制度ではありません。
減農薬を実践する生産者を後押しするための出資です。
大事な減農薬りんごを組合員みんなで守りましょう。

概要

オーナー出資金
3,000円
※各コース共通で1組合員につき1口。
3月の商品代金と一緒に4月末の引き落としです。

※届くりんごの量は同じです

A.生産者なりきりコース(あいコープみやぎの組合員のみ参加可)

天童の生産者とりんごづくりに挑戦できます

◆限定10家族(※申し込み多数の場合抽選し落選の場合はBコースへ)
◆別途保険料がかかります

オーナー園地の様子

オーナー園地の様子

2023年より、天童果実同志会にりんごの木を3本提供して頂いており、10家族限定で、りんご栽培の体験ができます。
生産者の指導の下、無理なく作業しますのでお子さんの参加も大歓迎。
開花から実りまで、りんごを作る苦労と喜びを生産者と分かち合いましょう。

B.食卓で応援コース(ふくしまの組合員はBコースのみ)

産地までは行けないけど応援したい方
(※あいコープみやぎ・ふくしま両方の組合員が参加可)

◆定員なし
◆園地の様子はニュースやSNSでお知らせします

りんごの木

お問い合わせはメールで

ご不明な点は、あいコープみやぎ「組合員事務局」までメールでお問い合わせください。
件名に「りんごオーナー申し込みについて」とお書きください。

送信先 i-kumikatsu(アットマーク)mamma.coop
※(アットマーク)を@に置き換えてください。