 
	
	
		
特定遺伝子を狙って操作するという「ゲノム編集技術」で生み出された食品が流通しようとしています。
安全性に不安があることを訴えても国は安全審査も規制もしてくれず、流通に際しての届け出は任意となったため、食品の表示も難しい状況です。
このままでは、ゲノム編集食品が表示もないまま私達の食卓に上ることになります。
避けたい食品を選ぶこともできないなんて怒りを覚えます。
		
		
流通しようとしているゲノム編集食品はどのようなものか、危険性は?私達はそれに対しどうすればいいのか、ともに学んでみませんか。
		
		
GM食品と健康被害について描いた「遺伝子組み換えルーレット/生命のギャンブル」や種子の独占や食糧主権を問う「種子」の日本語版制作にかかわった印鑰さんを講師に、ゲノム編集食品の最新情報も加えてお話いただきます。
		
	
	
		
			
講師
		
		
印鑰 智哉(いんやく ともや)氏
		
		
日本の種子を守る会 事務局アドバイザー
経歴:オルター・トレード・ジャパン(ATJ) 元政策室室長
アジア太平洋資料センター(1986-1991)
ブラジル社会経済分析研究所(1991-1994)
JCA-NET設立と事務局長(1995-2001)
Greenpeace Japan(2001-2010)
		
	
	
		
			
日付
		
		
			2019年7月5日(金) 10:00~12:30
		
	
	
		
			
場所
		
		
			エルパーク仙台 セミナーホール(託児会場:和室)
		
	
	
		
			
参加費
		
		
			資料代:100円(当日集金)
		
	
	
		
			
定員
		
		
			ありません。十分な席数を用意しています。
		
	
	
		
			
託児
		
		
1歳から未就学児まで集団託児がご利用になれますので、お申し込みください。
託児料…組合員:無料
持ち物…飲み物(水またはお茶)・おむつ・着替え・フェイスタオル(おむつ替えに使用)・一歳児の方は抱っこひも・おんぶ紐。持ち物にはご記名ください。
		
		
託児キャンセル…前日17時までにご連絡ください。 急なキャンセルの場合も、必ずご連絡ください。(当日の場合は9時以降にあいコープフリーダイヤル0120-255-044へ)
事前連絡なく欠席の場合、託児キャンセル料として200円/人をいただきますので、ご承知置きください。
		
		
託児に入る前にお子さんの手洗い・うがいをお願いします。
		
	
	
		
			
欠席
		
		
			欠席の場合は必ず事前にご連絡ください。
			当日の欠席連絡は9時以降にコールセンター(0120-255-044)まで。
		
	
	
		
			
お問い合わせ
		
		
			ご不明な点は、組合員コールセンターまで。お電話での参加申込も可能です。
			0120-255-044
			※会場へ直接の電話はお控えください。
		
	
	
		
			
参加申込
		
		
			申込締切…2019年6月28日(金)
			締切後に申込フォームより入力された場合は無効となりますので、ご注意ください。