毎日食べるものだからこそ、中身にこだわる。
納得する味を目指し、素材とおいしさをとことん追及した本商品。
あいコープならではの自慢の味をお楽しみください。
毎日食べるものだからこそ、中身にこだわる。
納得する味を目指し、素材とおいしさをとことん追及した本商品。
あいコープならではの自慢の味をお楽しみください。
あいコープの納豆は、原料大豆の選定から組合員と共に開発した商品。
2022年に当時使用していた原料大豆の生産が終了となり、新たに選ばれたのが「音更大袖振(おとふけおおそでふり)」でした。
北海道産の大粒の青大豆で、食感もよく、ほのかな甘みと食べ応えの良さが人気。
また、特別栽培(※)の豆を使用していることから「あいコープらしい商品」と好評の声を多くいただきました。
この原料を、低い温度で長時間じっくりと「低温発酵」させ、青大豆本来のうまみとおいしさを引き出しています。
※都道府県の一般的な栽培基準よりも、化学合成農薬・化学肥料の使用を1/2以下に削減した農産物。
一般的な大粒納豆の原料となる黄大豆は、機械で規格外(※)の豆を選別できますが、青大豆は「人の手」です。
今年5月から、資材費や人件費の高騰を理由に値上げを予定しているあいコープの納豆。
中でも大粒納豆は、選別費用で大幅な値上げとなることから、組合員の意見も聞き選別をやめることにしました。
多少の割れなどはありますが、そのおいしさに変わりはありません。
※割れや傷、着色のある大豆。
あいコープ組合員 Hさん
あいコープの納豆
あいコープのこつぶ納豆
▼動画で伝える[あいシテル]のものづくり~あいコープの納豆~編
大豆の個性を最大限に引き出す。職人のこだわりと心意気を動画でご覧下さい。