Pick Up 注目商品

夏の元気に、体にうれしい 米沢郷の鶏肉
2025年8月1回

夏の元気に、体にうれしい 米沢郷の鶏肉

噛みしめるほどに旨みが広がる米沢郷鶏の美味しさを楽しむなら、この時季おすすめしたいのが「チキン南蛮」。

のびのびと健やかに育った鶏肉を食べて、暑さで疲れが溜まった身体にしっかり栄養を取り入れましょう。

旨みが違う、健康に育った鶏。

米沢郷牧場の鶏舎では、鶏が自由に歩き回れるよう羽数を抑え、健康に配慮した飼育を行っています。

与える餌は、地域の飼料米を中心とした自家配合飼料で、原料のすべてを非遺伝子組み換えの作物に限定しています。

また、一般的に飼料と一緒に投与される抗生物質も与えていません。
コストは上がり、飼育効率は落ちますが、鶏の健康を第一に考えて育てているからこそ、しっかりとした弾力と、旨みのある肉質に仕上がります。

鶏舎の様子

鶏舎の様子

持続可能な畜産を地域一体となって。

米沢郷牧場では設立から45年以上、地域と共生する畜産のあり方を追及し続けてきました。

地域で作ったお米を飼料米として取り入れ、鶏舎からでた糞を堆肥化し田畑に活用するなど、地域農業と畜産の資源循環を実現し「持続可能な畜産業」のモデルとして「有畜複合農業」を実践しています。

飼料米を加えた自家配合飼料

飼料米を加えた自家配合飼料

米粉でパリッとチキン南蛮

米粉でパリッとチキン南蛮

材料(作りやすい分量)

鶏もも肉…300g
生姜…小さじ1
塩・コショウ…適量
米粉…適量

[たれ]
醤油…大さじ1
みりん…大さじ1
酒…大さじ1
砂糖…大さじ1と1/2
酢…40ml

[タルタルソース]
ゆで卵…2個
マヨネーズ…大さじ2
酢…小さじ1
塩・コショウ…少々
刻んだパセリ…適量

作り方

1.醤油・みりん・酒と砂糖、酢を鍋に加えてひと煮立ちさせてたれをつくる。

2.ゆで卵を粗めに刻み、マヨネーズ、酢、塩・コショウと刻んだパセリと合わせてタルタルソースを作る。

3.解凍した鶏もも肉に数か所切り込みを入れ平らにならす。すりおろした生姜と塩・コショウをもみこみ下味をつけ、米粉をまぶす。フライパンに油を深めに入れて熱し、鶏肉を揚げ焼きにする。食べやすい大きさに切って皿に盛り1のたれをかけ、2のソースを添える。

※米沢郷鶏の美味しさを楽しむなら、この時季おすすめしたいのが「チキン南蛮」

徳用・米沢郷鶏モモ正肉ペアパック

徳用・米沢郷鶏モモ正肉ペアパック