生産者一人ひとりが、地道な努力を重ねて栽培する庄内協同ファームの「有機だだちゃ豆」。
この地域で代々受け継がれてきた枝豆の美味しさをお楽しみ下さい。
生産者一人ひとりが、地道な努力を重ねて栽培する庄内協同ファームの「有機だだちゃ豆」。
この地域で代々受け継がれてきた枝豆の美味しさをお楽しみ下さい。
生産者の皆さん
左から宇佐美万有(たかなお)さん、小野寺貴紀さん、小野寺喜作さん、五十嵐勇輝さん
庄内協同ファームでは、先祖代々受け継いできた在来品種を守るため、自分たちで育てた枝豆から「採種」することを大切にしています。
昨年は7月の豪雨影響により圃場が水没し、採種量が大幅に減少してしまいました。
昨年より前に採種した種や、購入しただだちゃ豆の種で補い、なんとか今年の生産量を確保できました。
定植後は低温、空梅雨と生育には厳しい気候でしたが、7月に入ると気温も上がり順調に育っています。
例年とは違う条件下での栽培となりますが、栽培管理や収穫時期の見極めを慎重に行い、無事に実りを迎えられることを願っています。
今年も組合員の皆さんにおいしい枝豆をお届けできるよう、精一杯頑張りますので、楽しみに待っていて下さい。
庄内協同ファーム生産者一同
1.枝豆を水洗いした後、水気を切り、塩もみする。水2Lに対し塩大さじ1を入れ、沸騰させる。
2.沸騰したら枝豆を入れ、再び沸騰した後2~3分茹でる。
3.冷水にとり素早く水気を切り、塩をふってうちわなどで冷ます。
庄内の有機だだちゃ豆