A. チョコレート特有の「ブルーム現象」といわれるものです。食べても安全ですが、多少風味は低下します。
ブルーム現象には、「ファット・ブルーム」と、「シュガー・ブルーム」とがあります。
「ファット・ブルーム」とは、チョコレートが固まる過程で、時間がかかると起こりやすくなる現象です。
チョコレートは、温度調整がうまくいかないと、
カカオバターに含まれているいろいろな形態の分子の固まる時間がまちまちになります。
そして遅く固まる分子が浮かび上がって、表面に脂肪の結晶が発達してしまう状態です。
「シュガー・ブルーム」は、固まったチョコレートの表面に、小さな白い斑点ができる現象です。
チョコレートを冷蔵庫などの冷たい場所に置き、急に暖かい場所に移動したりすると、
急激な温度変化によって、表面に細かい水滴がつきます。
これがチョコレートに含まれている砂糖を溶かし、水分が発散した後で、その砂糖が再結晶してできるものです。
急激な温度変化を避けると、シュガー・ブルームは防げます。
もちろん、カビなどとは違い、食べても安全ですが、多少風味は低下します。