イベントのお知らせ

産地と共にあゆむ~24年度県内産地の取り組み報告会~
開催日:2025年3月21日

産地と共にあゆむ~24年度県内産地の取り組み報告会~

“24年度県内産地の取り組み報告会

天候不順、異常気象、資材高騰、人手不足…
食糧の生産現場は危機に直面しているなか2023年にスタートした【あいコープみやぎ資源循環型農業推進プロジェクト】。

あいコープ生産者が持ち寄った未利用資源をたい肥化し知恵を出し合い技術を磨き、農産物の収穫量をあげていく取り組みです。

産地ごとの取り組みや成果、今感じていることに耳を傾けると同時に生産物をいただく私たちの声をお伝えしたいと思い、企画します。

持続可能な食糧生産のため共に学び合い危機に立ち向かう生協の一員としてこのプロジェクトを理解しエールを送る会にしたいと思います。

また、県内産地の大きな助けとなっている“産地応援し隊”の活動報告も行います。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

プログラム

1.生協報告

2.取り組み報告
【あいコープみやぎ資源循環型農業推進プロジェクト】
    ~大郷みどり会 西塚忠樹さん~
    各産地の取り組み報告と抱負

    ~県内3産地~
    細谷さん、菅原さん、渡辺さん 

3.産地応援活動の報告
    ~産地応援し隊の皆さん~

4.意見交流会~生産者と生協、組合員~

質問やご意見を募集します

この会では、皆さんが普段思っている、あいコープの農産や農産生産者への質問などを募集します。
参加申込みの際、グーグルフォームの質問意見欄にご記入下さい。
当日、参加者皆さんで共有し理解を深めたいと思います。

食べて学ぶ循環の輪!

会場においでいただいた皆さんには、参加産地の旬の生産物の試食をご用意。
生産者と私たちの繋がりを感じながら産直品を囲んで意見交換をしましょう。

日時

2023年3月21日(金) 10:00~12:00(受付開始9:45~)

開催の形態と定員

ご参加方法は2つ!

1.対面(定員20名)

あいコープみやぎ日の出町センター2F大会議室(仙台市宮城野区日の出町3-4-17)

2.オンライン(ZOOM:定員なし)

会場参加の方が定員を上回る場合は抽選となります。
参加の可否は3/7(金)までに全員にメール致します。
オンライン参加の皆さんには参加のご案内をメール致します。@mamma.coopからのメールを受信できるようにお願い致します。

ZOOMについて

・カメラ、マイクが付いているパソコン、スマートフォン、タブレットなどをご準備下さい。(カメラはできる限りオンの状態でご参加下さい。)
・ZOOMへの会員登録等は必要ありません。
・参加に必要なURLなど詳細は後日メールでお送りします。

※あいコープ mamma.coopからのメールを受信できるように設定してください。 (詳細は よくある質問Q&A「メールが届かない」 をご覧下さい。)

※メールが届かない場合はコールセンター(0120-255-044)までご連絡ください。

参加費

無料

旬の農産物の試食をご用意します

託児

1歳から未就学児まで集団託児がご利用になれますので、お申し込みください。

会場参加のみ集団託児が利用できます

定員:5名

・託児料…組合員:200円(お子さん1人)/ゲスト:300円
毎月の商品利用代金と合わせてご請求・お引き落としとなります。(ゲストさんはその場でお支払いください)

・託児会場:あいコープみやぎ日の出町センター2階 中会議室

・持ち物…水筒(水またはお茶)・着替え・おむつ・おしりふき・ビニール袋・おむつ替え用シート又はフェイスタオル(おむつ替えに使用)・ビニール袋・1歳児はおんぶ紐。
おもちゃ・おやつは用意しています。
持ち物にはご記名ください。

・託児キャンセル…前日16時30分までに組合員コールセンターまでご連絡ください。急なキャンセルの場合も、必ずご連絡ください。(当日の場合は9時以降に組合員コールセンターへ)

・事前連絡なく欠席の場合、託児キャンセル料として200円/人をいただきますので、ご承知置きください。

キャンセル

キャンセルの場合は、事前に組合員コールセンターまでご連絡ください。
(当日の場合も、午前9時以降にご連絡ください。)

お問い合わせ

ご不明な点は、組合員コールセンターまで。
0120-255-044
担当:組合員事務局 鈴木・太田代(月~金 9~17時)