雨がぱらつく中、6月15日に大郷にあるあいコープみやぎの交流田の草取りを行いました。
ここは、17年間無農薬・無化学肥料で、大郷みどり会の生産者のみなさんといっしょに米作りをするあいコープ組合員の田んぼです。
5月の田植えから10月の稲刈りまでお手伝いをします。
「5月に植えた苗は大きくなったかな?」
「みんなで植えた苗が雑草に負けないていないかな?」
田んぼに入る前にみどり会の西塚さんから、雑草の見分け方を教わりました。
間違ってイネを抜いてしまっては大変です(@o@)!
除草剤を使わない無農薬の田んぼでは草取りがとても大切。
雑草にイネが負けないように小さいうちに雑草を抜きます。
無農薬でも毎年きちんと草取りをするので年々生えてくる雑草が減ってきていることと、みんなの頑張りで草取りはとても早く終わりました。
殺虫剤も撒かない交流田には、水中にもたくさん生き物が生活をしていました。
「なんていう名前の生き物かな?」
そこで来月7/6には「生き物調査」を行います!
申し込みしめきりは6/28まで。
ぜひ一緒に色々な生き物を見つけてみましょう☆