
6/16 大郷交流畑にて除草作業と枝豆の間引き
- 分類: 5.組合員活動
- 2018年07月03日
まずは「畑の先生」から教わります。

「畝の外側は機械で刈れるけど、畝の間は機械で刈ろうとするとマルチを傷めてしまうからね。あと、枝豆やサツマイモの脇にも雑草出ちゃってるから、これも手で抜いちゃってね」
なるほどー。がんばるぞ!
最初、三角にとがった鍬で挑戦しましたが、うまく使いこなせず、マルチを破りそうで早々に断念。手作業で抜いていきました。
除草前

除草後

次は枝豆の間引き作業。
この日はクローバーズファームから、阿部哲也さんが枝豆作りのエキスパートとして指導に来てくださっていて、大郷の生産者のお2人も、アドバイスを受けていました。
マルチの穴1か所に、枝豆の種は2粒ずつ植えたはずが、なぜか5~6本生えているところも…。
たくさんの子供たちが「はりきって」まいてくれたので、2回・3回と蒔いちゃったとこもあったようです(^^;)
そんなところは、2本ずつに間引きしてきました。
真面目に一生懸命がんばるこどもたち。
しゃべりながらもちゃんと手は動く母ちゃんたち。
人数は少ないながらも、あっというまに終了!
がんばるこどもたち

サツマイモは枯れてしまった苗もけっこうあり、捕植してくれたそうです。
枝豆の方は、阿部先生によれば、ここまでの生育は順調とのこと。
次に畑に来るのは7月7日。8月中旬には枝豆の収穫&ずんだ作りをします!
どれだけ採れるか楽しみです♪
おまけ♪カマキリの赤ちゃん

(担当理事)