8月18日。快晴。
太白地区委員さん親子で、七郷みつば会さんとの交流会を実施しました。
七郷みつば会の復興のシンボル・レンズ風車が心地よい風にクルクル回っています。

生産者の細谷さんから、津波被害や風車の話をお聞きしました。

BM活性水プラントを見学。

次はトマトハウスの見学です。
細谷さんのお話を真剣に聞く子どもたち。

中玉トマトの収穫体験もしました。

場所を移動して、枝豆もぎとずんだ餅作りを体験。
枝豆もぎに熱中。

みんなで協力して、ずんだ餅作り!真剣です。

完成!おいしそう☆

いただきま~す(^0^)

驚くほど静かに黙々とひたすら食べる子ども達。
よっぽど美味しかったのでしょう(^^)
「えだ豆って大豆に変身するの?」
準備していた「えだ豆たろうの旅」の紙芝居&クイズで盛り上がりました。
生産者さんたちに、地区委員さん一人一人から感謝の言葉を伝えました。
七郷みつば会の皆さん。

みんなそろって、記念撮影。
ポーズをとってカワイイね☆

たくさん体験させていただき、有意義な時間を過ごすことができました。
七郷みつば会さんには、後日子どもたちが描いた絵を送らせて頂きます。
皆さん、ありがとうございました。
(地区担当理事)


