活動報告ブログ いきいき!産地つうしん | あいコープみやぎ

6/14 七郷トライ田んぼ 草取り

七郷トライ田んぼの2回目の活動「草取り」が行われました。

5月に植えた小さな苗はすくすくと育ち、約30cmほども大きくなっていました。
参加者のみなさんも、こんなに大きくなったんだ!と感動している様子。

子ども達は田んぼに着くとすぐに、ザリガニやカエル、バッタを見つけては元気に走り回って実に楽しそう!

早速、七郷クローバーズファームの阿部さん、小田島さん、真壁さんにご指導いただきながら除草を開始しました。

草の取り方のレクチャー中

草の取り方のレクチャー中

一見雑草がないように見えましたが、近づいてよくみると、稲によく似たコナギ、スラっとのびるホタルイ、種が玄米に似ていて厄介なクサネムなど雑草の赤ちゃんが隈なく生えていました。

ちいさな雑草がたくさん

ちいさな雑草がたくさん

雑草はまだしっかり根を張る前なので、両手で泥をひっかくようにこするとふわっと浮いてきます。

浮いてきた雑草たち

浮いてきた雑草たち

この後、水位を高くしておくと、雑草はそのまま根を張れずに黄色くなって腐ってなくなってくれるとのこと。

みんなで中腰のまま、両手を水の中でゆすりながら少しづつ進みます。

中腰で泥を掻きながら進みます。

中腰で泥を掻きながら進みます。

少しやっただけで結構腰に来る作業で、機械化される前はこうやっていたのかと思うと、昔の人のご苦労に頭が下がりました。

田植え機で植えた田んぼの半分は、「除草機」を使いました。
手押しの車で畝の間を進むと泥を掻いて雑草を浮かせてくれます。

除草機は子どもたちに大人気

除草機は子どもたちに大人気

子どもたちも次々に「やりたい!」と手をあげて楽しそうに車を押していました。

小さい子も頑張ってます

小さい子も頑張ってます

来月は子ども達おまちかねの生き物調べ。無農薬の田んぼにはどんな生き物がいるのか、大人も楽しみです。

(担当理事)