材料(2人分)
あぶり焼〆さんま…2枚
ご飯…1合
寿司酢…30cc
青じそ…4枚
白ごま…大さじ1
作り方
1.硬めに炊いたご飯に寿司酢と白ごまを混ぜる。
2.押し寿司型をさっとぬらし、焼〆さんまを敷き、その上に青じそ、酢飯の順で敷きつめ重しをして30分おき、切り分ける。
※押し寿司の型がなければパウンドケーキ型やクッキーなどの空き缶にラップを敷いてもできます。巻きすにラップを敷いて太巻き型にしてもいいですね。
材料(2人分)
あぶり焼〆さんま…2枚
ご飯…1合
寿司酢…30cc
青じそ…4枚
白ごま…大さじ1
作り方
1.硬めに炊いたご飯に寿司酢と白ごまを混ぜる。
2.押し寿司型をさっとぬらし、焼〆さんまを敷き、その上に青じそ、酢飯の順で敷きつめ重しをして30分おき、切り分ける。
※押し寿司の型がなければパウンドケーキ型やクッキーなどの空き缶にラップを敷いてもできます。巻きすにラップを敷いて太巻き型にしてもいいですね。