活動報告ブログ いきいき!産地つうしん | あいコープみやぎ

9/30 2023シャボン玉フォーラムinみやぎ! 「好きだっちゃ せっけん!のぞいてみっぺし東北の海」~3.11震災後の海からのメッセージ~

2019年以来久しぶりの対面開催となるシャボン玉フォーラム2023は、対面とオンラインのハイブリッドで行われました。
みやぎで開催されるのは震災直後の2013年以来10年振りです。

オープニングは仙台すずめ踊り

オープニングは仙台すずめ踊り

沖野すずめ隊の頭である山口裕子さんに踊りの指導を賜り、あいコープ理事、あいコープの生産者・メーカーで作る共生会、石けん環境委員会、子ども達、パスちゃんですずめ踊りを披露しました。

開会挨拶

開会挨拶

開会の挨拶はせっけん運動ネットワーク代表幹事でもある、あいコープみやぎの高橋理事長が行いました。

せっけん利用率優秀団体表彰式

せっけん利用率優秀団体表彰式

これまで、せっけん類の利用総重量で前年と比較していましたが、2023年度からはせっけん類の利用人員率で比較してシャボン玉フォーラムinみやぎで表彰を行い、9団体が表彰されました。

水中写真家・鍵井靖章氏 講演「青い地球(ほし)の生命の物語」

水中写真家・鍵井靖章氏 講演「青い地球(ほし)の生命の物語」

次は水中写真家・鍵井靖章氏の講演「青い地球(ほし)の生命の物語」です。
日本の海に留まらず世界中の海に潜り、自然のリズムに寄り添い、生き物に出来るだけストレスを与えないような撮影スタイルを心がける鍵井氏。
震災から3週間後には三陸の海に潜り、全く魚がいない中、体長20mmのダンゴウオを見つけられたそうです。

「何もないところに命があった。それは奇跡だと思う。」という言葉が印象的でした。その後も、定期的に記録を続けられていて、その変化や彩りある海の中を見せていただきました。

報告会では、3団体からの報告があり、まず初めに岩手県漁協女性部連絡協議会会長、重茂漁協情勢部部長の盛合敏子氏から、昭和51年から合成洗剤追放運動を繰り広げられ、各家庭1軒ずつを回って合成洗剤を取り除いていったお話や、その努力の成果が表れたのが、憎くも美しいあの3.11の時の「青い津波」だったことをお聞きしました。

株式会社アーダ・ブレーン代表取締役の佐藤圭氏からは、ミル挽き石鹸などの石鹸普及活動のお話、あいコープみやぎ環境委員会S理事からは、マイクロプラスチック問題や有害化学物質問題、ごみを減らす活動などの報告がありました。

パネルディスカッション

パネルディスカッション

次に鍵井氏、盛合氏、佐藤圭氏、あいコープみやぎ高橋理事長にご登壇いただき、海水温の上昇や洗剤や化粧品等に使われる有害化学物質問題、マイクロプラスチックやアルプス処理水海洋放出問題をテーマにトークが繰り広げられました。

鍵井靖章氏の写真パネル展示

鍵井靖章氏の写真パネル展示

会場では講演会講師・鍵井靖章氏の写真パネルの展示も行いました。

組合員活動で作成されたニュース・チラシの募集を行い展示しました。

組合員活動で作成されたニュース・チラシの募集を行い展示しました。

せっけん運動ネットワーク会員から、組合員活動で作成されたニュース・チラシの募集を行い展示しました。

集合写真

集合写真

〇参加者からの感想(アンケートより一部抜粋)

・東日本大震災後の三陸の海の変化を記録として残していただいていることに感謝です。地域の方々の努力もあるとは思いますが、カラフルな海底の写真では自然の力に脱帽しました。アルプス処理水の影響も今後心配です。また重茂漁協の盛合さんの青い津波写真は衝撃でしたが、ヘドロのない海の証明はせっけん運動の賜物だと感じました。

・鍵井氏をはじめ三陸の海を守りたいという気持ちに感銘を受けました。台所から社会を変えるせっけん運動を広めます。

・初めて参加しました。水中写真家の鍵井さんの写真はとても美しく、実感のこもったお話しでした。全国の生協でそれぞれに石けん活動に取り組んでおられることがわかり、自分たちに何ができるか考えるきっかけになりそうです。

・今回初めてオンラインで参加させていただきました。
はじめの仙台すずめ踊りはお子さんも交えての披露で、皆さんが楽しそうに踊られていたので、こちらまで楽しい気持ちになりました。
今からシャボン玉フォーラムがはじまるにふさわしいオープニングだと感じました。

全国からご参加いただきありがとうございました。

(担当理事)

※シャボン玉フォーラムとは

次世代にきれいな水と豊かな自然を残していくため、またせっけんの使い手を増やしていくために、毎年、全国各地のせっけん運動ネットワーク会員団体が持ち回りで、全国集会【シャボン玉フォーラム】を主催しています。1988年から開催を重ね、2023年の今回の開催で33回をむかえました。