温かい食べ物が嬉しい季節が今年もやってきました。今日の定例会は、あいコープ脱原発エネルギーシフト委員会さん(以下、脱原委員さん)をお招きし、節電グッズ「鍋布団」を作りました。

鍋布団の縫い方を教える脱原委員さん

元祖鍋布団!?

鍋布団キットを使うと簡単です
脱原委員さんお手製のキットを使って手ほどきいただきながら、楽しくMY鍋布団を製作しました。困ったときには縫い物名人の委員さんが傍で優しく教えてくださり、とても心強かったです。

縫い物プロのありがたい手ほどき
本日のランチメニューはカレーとチーズケーキ。いずれも手仕事前に仕込んで火にかけ、数分沸騰させた後、鍋布団に包み30分ほど保温したものです。

鍋の水量は瓶半分の高さ位に
手仕事の合間に、鍋を火から下ろすタイミングや鍋布団の包み方も教わり、手元にさえあればすぐ実践できる充実した内容でした。

鍋布団チーズケーキを作ってくれる脱原委員さん

新聞+毛布でも立派な鍋布団に
こうなったらと早速、夕飯のおかずは鍋布団を使っての茶碗蒸しにトライ。

自宅に帰って茶碗蒸しにトライしました
節電対策にはもちろんのこと、MY鍋布団で愛情も包めたのでしょう、いつもよりおいしい料理がごちそうできた気がします。私なりの鍋布団料理のレパートリーを見つけるのも楽しそう。
脱原委員のみなさん、たくさんの学びをありがとうございました。
(担当理事)