ジョイケアシステムとは組合員からの毎月100円の拠出金をもとに、組合員同士の助け合活動や福祉団体への支援などを行うあいコープ独自の地域福祉政策。
「膝が痛くて。かわりに草取りをして欲しい」「赤ちゃんが生まれたばかりで。上の子の幼稚園のお迎えに行って欲しい」などなど助けて欲しい組合員のもとへ登録制のケアメイトがお手伝いにうかがいます。みなさん誰かの役に立つならと温かい気持ちで活動してくださっています。
9/11に今年度初めてのケアメイト研修会が開催されました。
今回はケア活動の一つ「集団託児」の安全性を高めるために、元保育園園長の高橋悦子さんを講師にお招きし、集団託児の安全確保についてお話をうかがいました。
保育前に会場の安全について確認する点や保育中の注意点、事故時の対応など、ヒヤリハットの体験談も交えながらお話しいただき大変勉強になりました。
「あそこの会場は扉が重くて。はさまらないよう注意しているよ。」「自分の名札はどうしてる?縫い付ける?」などたくさん情報共有をして、楽しく実のある時間を過ごしました。
託児で出すおやつの試食や、新しく導入するトランシーバーの体験なども行いました。
ケアメイトのみなさんからも「いろんな体験談をきいて参考になった。」「事故につながりそうなシチュエーションを事前に共有しておくことは大切ですね。」などの感想が寄せられました。
ケアメイトは通年募集しています!ぜひ皆さんもケアメイトになって一緒に活動してみませんか?
(担当理事)