活動報告ブログ いきいき!産地つうしん | あいコープみやぎ

10/14 安定ヨウ素剤配布会

今回で4回目となる安定ヨウ素剤配布会。今年は10月14日に名取市の下益田公民館にて開催しました。

医師からのお話

医師からのお話

当日は医師より原発の事、事故が起こったらどんな行動をとったらいいか、安定ヨウ素剤の服用方法などをお話いただきました。

安定ヨウ素剤は被ばくする24時間前に服用して甲状腺をヨウ素で満たし、放射性ヨウ素が溜るのを防ぐことで効果を発揮します。
だから手元に置いていざという時にはすぐに服用できることが大事とのことでした。

地震で家が倒壊したら、家の奥に安定ヨウ素剤を置いていても、取れないかもしれない。では、玄関のすぐ近くにおいて置く。
玄関に置いていた安定ヨウ素剤すらも、取れないときに備えて、車の中にも入れて置く。

自治体によっては、安定ヨウ素剤を分けて置いておく容器(しかも潰れない強いもの)を配布しておくところもあるとのお話も伺いました。

問診の様子

問診の様子

女川原子力発電所は、もう間もなく再稼働を開始するとのこと。万が一、事故が起きたら…。怖くてまたりません。

安定ヨウ素剤を備えておくことで少しでも心丈夫に暮らしていけたらと思います。でも、何よりも原発が廃止されることが一番の願いです。

(地区委員)