脱原発エネルギーシフト委員会でイチ押しの省エネグッズ、鍋布団。事あるごとにお勧めしています。
より多くの方に生活に取り入れて欲しい、と今回鍋布団を作る会を開催しました。
一から作り上げるには時間がかかるため、裁縫の得意な脱原委員がせっせと下準備したキットを使用しての作成です。

黙々と針仕事中
お好みの生地のキットを選び早速縫い方開始。保温力をあげるために古毛布やバスタオルを挟み込んだ生地は思いのほか分厚く、縫うのにも力が入ります。

縫い方のコツもお伝え
みなさん黙々と作業をし無事時間内に仕上げることができました。

鍋布団に包むタイミングをみています。
裁縫の合間には委員が鍋布団ランチを用意。鍋布団に包み込むタイミングには針仕事を中断してもらい、ご飯の炊き方、プリンの仕込みの方法を伝授しました。

滑らかなプリンができました
カレーとサラダ、プリンで美味しくエコなランチを味わいながら、材料のことや、片付けにはウエスを使って水や石けんの使用も少なくしようなどのお話もさせていただきました。

鍋布団を使った料理でランチ♫
気になっていたので作れてよかった、保温力がしっかりしてそう、いろいろ料理してみたい、とみなさんに喜んでいただきました。

マイ鍋布団と一緒に
これからも作る会を続けていきますのでまだ使ったことのない方は是非ご参加ください。
(担当理事)