
黄金色に輝く田んぼ
5月に植えた苗もすくすくと育ち実りの季節を迎えました。いよいよ待ちに待った稲刈りです。

まずは好きなように田んぼに入ってみました
黄金色の稲に包まれてうっとりとした気持ちになります。
子ども達は虫を見つけては歓声をあげ捕まえるのに夢中に。トンボ、いなご、カマキリ、かえる…たくさんの生き物が元気に暮らしているのは無農薬の賜物ですね。
その後は鎌をで一株一株手刈りです。鎌の使い方、稲のつかみ方のレクチャーを受け、早速作業開始。

「親指を上に」刈り方の説明をお聞きします
案外子どもの方が上手で、初めてとは思えないほどサクサクと刈ってくれました。

子どもたちの手際の良さに感動
最後はコンバインで仕上げ。そのスピードにみなさん釘付けでした。

コンバインにかかればあっという間
作業の後は、七郷クローバーズファームさんから差し入れて頂いた「つや姫」と「こしひかり」の新米を試食しました。
そのままを味わってほしいので塩もつけないおにぎりにして食べ比べてもらいました。

新米おにぎり!
気持ちの良い秋晴れの空の下、一汗かいた後、そして新米!おいしくないわけがありません。

おいし~い
「おかわり!!」「結構味が違うね」「甘味を感じるね」など、みなさん笑顔で味わっていました。小さいのに4つもおかわりした子も!

収穫したお米
こうやって、苗を植えて、草取りのお世話をし、収穫する、得難い体験は大人にも子どもにも心に刻まれる体験になったことでしょう。
(担当理事)