-

開催日:2024年10月22日
戦禍のパレスチナを知ろう~オリーブオイル生産者のいま~
今なお武力により命が奪われているパレスチナの現状と農民の暮らしについて支援団体の代表にお越しいただきお話を聞きます。…
-

開催日:2024年10月20日
ながめやま牧場バスツアー
私たちの手元に届く放牧パスちゃん牛乳の故郷に行こう♪好きな場所で草をはみ、ゆったりと過ごすこの牛たちの営みを見学に行く企画です。…
-

開催日:2024年10月19日
祝!ミートセンター3周年 肉まつり
あいコープ自慢の産直豚肉・牛肉の生産者が焼き台に集結。たくさん食べて、少し学んで、産直肉をますます好きになる!肉まつりにぜひご家族でおいでください★…
-

開催日:2024年10月14日
安定ヨウ素剤配布会 備えよう。大切な人を守るために。
2024年9月に、いよいよ女川原発が再稼働されようとしています…。万が一事故で放射性物質が漏れだすようなことがあったら…「自分」と「大切な人」を守るために。是非ご参加ください。…
-

開催日:2024年9月21日
りんご園地見学バスツアー
「ネオニコチノイド系農薬を使用しないでりんごを作って欲しい」というあいコープの呼びかけで、天童果実同志会の生産者が挑戦を始めた「やっぺしりんご」。バスで園地に行き、りんごの木を目で見て、生産者のお話を聞いてみましょう。…
-

開催日:2024年9月19日
石けん環境委員会 プラスチックの現実と未来へのアイデア
私たちの生活に溢れるプラスチック製品にどんな問題があるのか、海洋プラスチック問題研究の第一人者である高田先生のお話を聞いて、考えてみませんか?…
-
開催日:2024年8月27日(宮城野若林地区限定企画)
あいコープの贅沢食材で冷やし中華ランチ会
あいコープの仲間とランチしながらゆっくりおしゃべりしませんか?初めての方も、ぜひお気軽にご参加ください(^▽^)/…
-

開催日:2024年7月18日
石けん環境委員会学習会 クリーニング屋さんが教えます!! カラダにいい洗濯術
東京都小金井市でクリーニング店を営んでいる茂木さんに、石けんを使った自宅で出来る洗濯方法を実践も交えて教えていただきます。…
-

開催日:2024年7月7日
秋保発!伝統野菜 仙台芭蕉菜のたねをつなごう
みんなでたね取りをして、仙台芭蕉菜を継いでいきましょう!…
-

開催日:2024年5月23日
2024年度委員オリエンテーション 学びがもたらす豊かなあいコープライフ
委員さんの活動を深めるだけではなく委員以外の組合員さんもあいコープをよく知るきっかけになるはず♪豊かなあいコープライフの架け橋になる会を目指して準備しています。…
-

開催日:2024年4月10日、4月24日
GM(遺伝子組み換え)ナタネ調査隊、大募集!
遺伝子組み換え作物の問題点の一つは「輸入されたGM作物の自生」です。過去の調査でGMナタネの自生が発見されています。仙台港や石巻港での自生を一緒に調べましょう。…
-

開催日:2024年4月6日
食と農委員会 旬は春!宮城の原木しいたけ見学会
生産者の芳賀裕さんから栽培の工夫や苦労を伺い、椎茸が育つ山を歩き、収穫を体験します。…
-

開催日:2024年3月28日
脱原発エネルギーシフト委員会 こどもに原発事故を伝える会
原発事故はどんなふうにおきて、どうなったのか?原発事故の絵本読み聞かせと、写真家 飛田晋秀さんのお話でお伝えします。…
-

開催日:2024年3月22日
食と農委員会 安心な食べ物を手にしたい私たちにできること
“誰もが有機農産物を食べられる社会“をめざし生産者と語る会多くの皆さまのご参加をお待ちしております。…
-

開催日:2024年3月13日
石けん環境委員会 布おむつ談議+親子ヨガ
布おむつについて、疑問に思っていることや知りたいことなどみんなで考えたり、情報交換をしたりする場として「布おむつ談議」を開催します。…
-

開催日:2024年2月21日~3月7日
おしゃべりが恋しいときだから。組合員交流会のご案内
「組合員交流会」とは、どなたでも参加できる、あいコープ組合員によるイベントです。…
-
開催日:2021年1月30日(しおさい地区限定企画)
天童りんご まるごと食べちゃおう! inしおさい
今年度しおさい地区は天童果実同志会さんと産地交流し、無農薬でりんごを育てました。『りんごが甘くなる秘密』『真っ赤なりんごにする秘密』を生産者さんに聞きながらりんご料理を作って食べて、楽しく交流しましょう。…
-

開催日:2024年1月26日
石けん環境委員会学習会「BM活性水とBMW技術を通して自然循環を学ぼう」
「消臭や生物の生育促進に」と書いてあるけれど、生物活性水ってなぁに?使ってみたいけれど、どうやって使うの?BMW技術の基本から家庭での活用方法まで、秋山さんに教えていただきます。…
-

開催日:2024年1月25日
脱原発エネルギーシフト委員会 節電のつよ~い味方!鍋布団を作ろう!
余熱調理、保温にとっても重宝な鍋布団♪「使いたいけど持ってないなぁ」と諦めていたアナタに朗報!途中まで下準備したキット(脱原エネシフ委員作成)を使うからお裁縫の苦手な方でもできちゃいます(^^♪…
-

開催日:2023年12月1日
介護学習会 『家族が認知症かも?』と思った時に
両親が認知症になった場合の介護を想定し、ケアマネージャーの方にお話を伺います。また実際に認知症のご家族がいらっしゃる方の体験談をお聞きし、認知症への理解を深めましょう。…