活動報告ブログ いきいき!産地つうしん | あいコープみやぎ

【熊本地震 緊急支援募金にご協力をお願いします】あいコープみやぎの職員が支援活動を行っています 報告1

あいコープみやぎは、熊本現地の支援団体「よか隊ネット」からの要請を受け、4月19日職員2名とトラック1台が支援物資を積んで出発し、現地での支援活動を開始しました。
その後も職員を2名ずつ交代で熊本に派遣し、よか隊ネットに合流して、車中泊している方々への炊き出しや聞き取り調査、支援物資の運搬、被災家屋の片付け等の支援活動に参加しています。

>熊本地震 緊急支援募金にご協力をお願いします<(終了しました)

支援活動の様子を熊本現地からあいコープ職員がレポートします。

(まずは4/25までをダイジェストで報告)

■2016年4月19日 先遣隊、出発!

支援物資を積み込み
支援物資を積み込み

18時。いざ、出発!
いざ出発!

■2016年4月20日 現地支援団体と合流
18時:北九州市の支援団体「抱樸」(ほうぼく)の施設に到着しました。
現地は相当混乱しており、情報が錯そうしている様子でした。
粉ミルク、オムツなどの物資をパスちゃんトラックに積載し、翌日の出発に備えます。

■2016年4月21日 熊本支援の拠点へ物資を運搬
早朝3時に出発。
ガソリンスタンドは通常営業しており、ガソリン渋滞はありませんでした。
途中、ものすごい大雨でした。

1階部分が潰れたマンション
1階部分が潰れたマンション

高速道路、熊本県内植木ICから通行止め
通行止め

渋滞や通行止めなどのために4時間の予定だった移動に7時間かかりましたが、熊本県庁の近くにある、私たちが共に支援を行う団体「よか隊ネット」の本拠地に到着。
持ってきた荷物を降ろし、物資の仕分けなどをおこない、第二陣と交代するために福岡空港へ。

■2016年4月22日 物資運搬と作戦会議

(ここからあいコープみやぎの第二陣の2名です)

福岡市内にあるグリーンコープ物流センターから、米・缶詰・お菓子など、食料品約1トンを積載し、熊本県庁近くの「よか隊ネット」の本拠地に物資を届けました。
NPO法人フードバンクが全国の関連団体から支援物資を集め、グリーンコープの倉庫を借りて、どこで何が不足しているのか情報を集め活動しているそうです。

グリーンコープで物資を積載
グリーンコープで物資を積載

道路の壊れもなく、ガソリンスタンドも通常営業。
ところが、熊本市内に近づくにつれ、屋根にブルーシートをはった家が増えてきました。銭湯の行列や、住宅地内のいたるところに家具やゴミ類が重ねられていて、5年前を思いだしました。

物資搬入完了
物資搬入完了

地震から1週間、行政による支援必要箇所のコントロールはまだ開始しておらず、よか隊ネットでも炊き出しや物資供給のルーティーン化は情報量の不足により始められていません。
明日は車中泊避難が多い地域に物資を手渡しながら情報を集めようと、地図を見ながら作戦会議。

地図を見て作戦会議
地図を見て作戦会議

グリーンコープとも情報交換を行い、支援が必要な地域はどこか?行政のコントロールが始まるまで、人のネットワークから支援を行ってみます。

■2016年4月23日 熊本の生産者・マルタへ

熊本マルタお見舞い
熊本の生産者、マルタにお見舞いに伺いました。
事務所の備品、機材に散乱があったものの、ご自宅を含め、大きな被害はなかったそうです。

■2016年4月24日 車中泊避難者の実態調査

生活クラブ エスコープ大阪の方と合流
エスコープ大阪の方と合流

物資の数量確認
物資の数量確認

地図作成
地図作成

公園で車中泊されてる方や、学校の避難所にいらっしゃる方に物資を手渡しながらお話を伺い、情報収集を行いました。日中は家にいるが、夜は車中泊や避難所に来る方が多い、との事。
スーパーでは今日から生鮮品含め8割の品揃えが回復したそうで、お刺身や野菜、お肉が山積みになっていました。ただし、都市ガスのが回復してない地域が多く、弁当は完売、火を使うお肉は大量に売れ残ってました。

パスちゃんトラック益城町へ。電気はついている。
パスちゃんトラック益城町へ。電気はついている。

会議中、NHKの取材
会議中、NHKの取材

(追記)
4月26日に放送されたNHKのクローズアップ現代+で、よか隊ネットの「車中泊避難者の実態調査」の活動が取り上げられました。放送内容がまとめられていますので、ご覧ください。


NHKクローズアップ現代プラス 2016年4月26日(火)放送
5万人避難 命をつなげ~“連鎖”大地震 最新報告~

■2016年4月25日
行政はまだ情報が不足していてコントロールが上手くいっていません。
また、食料品はあるけど、自宅が壊れたり、火(ガス)が使えない地域がたくさんあります。
地域のボランティア団体や生協と情報交換を行い、行政や社協のコントロールが始まるまで、情報を密にできるネットワークを探ります。

(報告2に続く)

>熊本地震 緊急支援募金にご協力をお願いします<(終了しました)