-

開催日:2025年12月3日
脱プラスチック生活のすすめ~さらしを使っておにぎりをつくろう~
脱プラスチックについて「気になっているけれど」、「何から始めたらいい?」など興味のある方、お話を聞いて脱プラスチック生活を始めてみませんか?…
-

開催日:2025年11月30日
安定ヨウ素剤配布会 備えよう!大切な人を守るため
女川原発では、使用済み燃料を敷地内で長期間保管する「乾式貯蔵施設」が建設される計画です。核のゴミは数十年も残り続け、災害時のリスクは消えません。安定ヨウ素剤は、放射性ヨウ素から体を守るために重要な備えです。…
-

開催日:2025年11月29日
青山浩一氏講演会 放射線と健康~医療の現場から見た真実~
医師・青山浩一先生をお迎えし、放射線による健康影響を中心に、免疫、医療の矛盾などにも触れてお話いただきます。…
-

開催日:2025年11月28日
さいかちでプリン石けん作り&シャボン玉フォーラムinおおいた参加報告
あいコープのPB粉石けん『めぐる石けんさいかち』でプリン石けんを作って持ち帰ります。汚れ落ち抜群なさいかちは普段使いにも大掃除にももってこい!…
-

開催日:2025年11月08日
あいコープミートセンター4周年 肉まつり
これからの養豚プロジェクトでは、今年も「産直肉をBBQで味わう大試食会」肉まつりを開催します!!…
-

開催日:2025年11月1日
Wa!わぁ祭り2025
Wa!わぁ祭りは、生産者・組合員・職員が交流することであいコープをもっと好きになれる1年に一度のイベントです。…
-

開催日:2025年10月18日
ながめやま牧場バスツアー
私たちの手元に届く放牧パスちゃん牛乳の故郷に行こう♪好きな場所で草をはみ、ゆったりと過ごすこの牛たちの営みを見学に行く企画です。…
-
開催日:2025年10月15日
青葉地区委員会 こどもといっしょにナチュラルクリーニング うわぐつあらおう
せっけんと水と上靴をビニール袋に入れて、シャカシャカ!モミモミ!お子さんも楽しい!…
-
開催日:2025年9月30日
青葉地区委員会オープン定例会 お料理キット試食会
今回は忙しい時に便利な「お料理キット」の試食をします。…
-

開催日:2025年9月26日
海でプラスチックごみ拾い
仙台市深沼にある荒浜海岸でプラスチックごみ拾いを行い、終了後には震災遺構荒浜小学校の見学に行きます。…
-

開催日:2025年9月15日
りんご園地見学バスツアー
「ネオニコチノイド系農薬を使用しないでりんごを作って欲しい」というあいコープの呼びかけで、天童果実同志会の生産者が挑戦を始めた「やっぺしりんご」。バスで園地に行き、りんごの木を目で見て、生産者のお話を聞いてみましょう。…
-
開催日:2025年9月10日、9月13日
あいコープミートセンター見学ツアー
あいコープ組合員がいつもおいしくいただいている豚肉・牛肉は精肉を市場から仕入れ、自前のミートセンターで加工しています。…
-

開催日:2025年9月4日
心・脳・体が育つ じゃれつき遊び
じゃれつき遊びとは?全身を使ってじゃれ合う昔ながらの遊び感情のコントロールや思考、判断、集中などを担う前頭葉が一番はたらく遊びです!…
-

開催日:2025年8月1,2,3日
中村哲主演 ドキュメンタリー映画 「荒野に希望の灯をともす」上映会
「武力で平和は守れない」―戦後80年のいま 平和を考えてみませんかー…
-
開催日:2025年7月28日
夏本番! アイスコーヒー教室
珈巣多夢さんのコーヒー教室第二弾 アイスコーヒーのおいしい淹れ方を習って、ケーキでコーヒータイムしませんか?…
-

開催日:2025年7月17日
香りの害ってなんだろう?~現代の公害を考える~
柔軟剤や消臭スプレー、除菌剤、合成洗剤などあちらこちらから香る様々な香り。その香りは本当にいい香りでしょうか?香りの害について、詳しくお話いただきます。…
-
開催日:2025年7月11日
MY鍋布団を作ろうの会
布地を重ねて縫い合わせるだけのキットを使ってMY鍋布団を作ります。お裁縫のあとは、簡単な軽食を食べながらワイワイお喋りしましょう♪…
-

開催日:2025年7月6日
秋保発!伝統野菜 仙台芭蕉菜のたねをつなごう
かつて仙台で広く食されていた仙台芭蕉菜。みんなで芭蕉菜のたね採り、さらに「たねの交換会」をします。…
-

開催日:2025年7月3日
中村哲ドキュメンタリー映画 事前学習会アフガニスタンの支援活動を通して気づいたこと
弱者に寄り添い、平和を求め続けた中村哲医師のドキュメンタリー映画上映会の前に、現地ワーカーとして中村先生とともに活動された橋本さんの貴重なお話を是非聞きに来てください! …
-

開催日:2025年5月17日~
2025年度 産地交流のご案内
自然にふれよう♪体験は宝物!あいコープみやぎでは、組合員が実際に産地を訪れ土に触れ生産者と交流する活動を大切にしています。今年度も3つの産地交流を企画します。…